安曇野も秋祭りの季節です。昨晩は、池田町の八幡神社例大祭を見てきました。
到着したのは8時ごろ。県道51号線を進む舞台。ここから少し一緒に歩きました。
県道を南へ進み、福祉会館入り口を右折して、一本西側の道路で右折、神社へと向かいます。
細い道路です。周りにはあまり明かりがなく、このほうが舞台は綺麗に見えるかな。
本殿で行われる神事、浦安の舞を見るために一足先に神社へ戻りました。
神事が始まると、舞台が境内に入ってきます。前を見たり後ろを見たり。
浦安の舞は途中まで見て、並んだ舞台を見にへ。
舞台が納められる、蔵の扉が開き。
神事が終わり、舞台を本殿の前に寄せ、お祓いを行い、蔵へと向かいます。
ちょっとだけのつもりが結局最後まで見てました。
終わったのは11時。
若い人たちも多く、賑やか華やかな祭りです。
HP:信州あづみ野 池田町 池田町の祭り
池田八幡神社例大祭
はぜかけの景色
今朝の最低気温は、11.1℃でした。今日は、久しぶりに良い空。こんな空は何日ぶりでしょうか。昨日見て回っていた場所へと。
安曇野でも少なくなったはぜかけの景色です。
稲刈りが進んでいます。
一日良い空で、もっと見て回りたかった^^
残念ながら天気は明日からまた崩れるようです。
彼岸花
今日の安曇野は曇り空、時折青空が見えていました。
彼岸花の赤が目に入り、毎年見に行く場所へと。
はぜかけをバックに。
大王わさび農場へと。水車小屋の彼岸花。
奥にも行ってみましたが、倒木処理作業中で立ち入り禁止となっていました。
ワサビ田にも何本か倒れている木が確認できました。
台風の影響でしょうか。
移動中畦道に見つけて。
最後は犀川白鳥湖近くにて。
こちらでは、色の変わりつつある花もありますが、まだつぼみもあり、もう少し楽しめそうです。
川の防災情報
安曇野も雨の多い日が続いています。
最近よく見るHPを紹介します。
川の防災情報です。
長野県の河川の水位情報が見れます。
HP:川の防災情報 河川の水位観測所一覧表
河川情報だけでなく雨量情報も見れて便利です。
HP:川の防災情報