今日の最高気温は、33℃。平年より高い気温は続いています。
昨日は会社の窓から夕焼け空を見ていました。
今日も夕焼けになるかなと待ってみました。
場所は、拾ヶ堰。前回とは違った場所です。
いつかここで撮ろうと思っていた場所です。
焼けてくれてよかった。
台風は進路が変わってきましたが、進路の右側が雨、風が多いといわれています。デッキに出していたものを片づけたり、明日は植物とか移動するつもりです。
拾ヶ堰からの夕景
拾ヶ堰の夕景
今日の最高気温は、34.8℃となりました。今日も真夏日となりました。
拾ヶ堰沿いで見た夕景。
結構焼けてくれました^^
週末台風12号が直撃しそうです。
今後の進路がまだはっきりしませんが、昭和34年に長野県に被害をもたらした台風と同じような進路になるかもしれません。
HP:近年の主な災害:安曇野水物語
HP:長野地方気象台
延命水と烏川渓谷
安曇野も今日も猛暑日。35.4℃となりました。
日中の暑さを避けるために、延命水へと。
近づくとひんやりと。
水は冷たく、煮沸してくださいと書かれていますが、今回も飲んじゃいました。
延命水の向かい側、烏川渓谷に降りて。
大きな岩に座り、足を水につけました。岩も冷たく、水も冷たく。
烏川渓谷緑地にも立ち寄りました。
川に降りて。涼しい。
延命水へ向かう道は、途中落石のため工事中の場所がありました。
ご注意を。
再び水鏡
安曇野も今日も猛暑日。35.5℃となりました。
水の張られた場所を見つけて。たぶん麦の収穫が終わった場所です。
稲の緑が綺麗です。
夕方には、今日も夕焼けとなっていました。仕事場から空を眺めていました。
撮りたかった^^
安曇野花火 試し打ち
今日の最高気温は、35.6℃。安曇野も猛暑日となりました。
試し打ちがあるとの情報をもらって、仕事帰りに見てきました。
外に出ると蒸し暑く7時頃でも29℃ありました。
まだ空は明るい時間帯。難しかった。
大きいのも上がりましたが、対応しきれませんでした。残念。