森のおうち前の通りでアジサイを撮影。
azumino_20170629_01.JPG
azumino_20170629_06.JPG
azumino_20170629_02.JPG
azumino_20170629_03.JPG
azumino_20170629_05.JPG
azumino_20170629_04.JPG
撮影していると、野外スピーカーからの声。何か言ってるな。なかなか良く聞こえず、耳を澄まして聴いてみると、「熊」と聞こえ。え、その後は辺りを注意注意。
安曇野市から2回メールが入ってきました。
「安曇野市耕地林務課から、穂高有明地域における熊の目撃情報についてお知らせします。29日、7時50分頃、穂高有明地域中房線宮城交差点東付近で、熊の目撃情報がありました。熊は広範囲に移動しますから、散歩や畑仕事など、外出される際はラジオ・鈴など音の出るものを携帯し、十分注意してください。また、住宅の敷地内には熊の餌となるものを置かないようにしてください。熊を目撃された場合は、耕地林務課(直71-2432・代表71-2000)までご連絡ください。」
もうひとつ
「安曇野市耕地林務課から、三郷地域における熊の目撃情報についてお知らせします。本日、午前11時15分頃、三郷地域洞合公園付近で、熊の目撃情報がありました。熊は広範囲に移動しますから、散歩や畑仕事など、外出される際はラジオ・鈴など音の出るものを携帯し、十分注意してください。また、住宅の敷地内には熊の餌となるものを置かないようにしてください。熊を目撃された場合は、耕地林務課(直71-2432・代表71-2000)までご連絡ください。」
2か所は16kmほど離れてるので、別々の熊ですね。

昨日はまとまった雨となりましたが、今日は青空。
梅雨の晴れ間、夕方の空。
azumino_20170622_01.JPG
御宝田遊水池にて。
誰もいませんでしたが、小鳥たちの鳴き声が賑やかでした。

普段は通らない道、ちょっと入ってみたらソバの花が。
ちょっと撮って慌てて移動。なかなかいい景色でした。
azumino_20170619_01.JPG
今日も一日良い空でした。
azumino_20170619_02.JPG

今日も青空の安曇野。午前中クラフトパークに行ってみました。
azumino_20170617_01.JPG
azumino_20170617_11.JPG
ラベンダーを撮ろうと思い行きましたが、他の花がいい感じでした。
azumino_20170617_06.JPG
azumino_20170617_02.JPG
azumino_20170617_03.JPG
azumino_20170617_08.JPG
azumino_20170617_10.JPG
azumino_20170617_04.JPG
azumino_20170617_05.JPG
azumino_20170617_07.JPG
ラベンダーはもう少しかな。また行ってみます。

今日も青空の安曇野。
田植えの終わったばかりの田んぼで水鏡。久しぶりに。
azumino_20170616_01.JPG
麦の収穫の終わった場所が増えてきています。
この後、ヤグルマギク対策で、水を張る場所が有るようです。
良い場所があれば、また水鏡が撮影できるかも^^

安曇野も少雨の梅雨となっています。今朝も青空。
夏そばの花を探して。
azumino_20170615_01.JPG
三郷にて。

7日に関東甲信越が梅雨入りとなりました。
今日は、朝から快晴。午後もいい空でした。
azumino_20170609_01.JPG
azumino_20170609_02.JPG
週間予報を見ても、まだあまり雨の日がないな。

安曇野は、6月2日から最低気温が一桁台の日が続いています。
今日は、6.2℃。6月としては歴代2番目の寒さでした。
絵がないのは寂しいので、今朝撮影した麦秋を一枚。
azumino_20170605_01.JPG
少し、ファンヒーターを点けてしまいました。
寒さは、明日の朝まで続くようです。
こちらもよろしく。東北の旅を更新中です。
HP:きよさんぽ

小さなかわいい花ですね。
池田町大カエデ周辺と、カミツレの里にて撮影しました。
azumino_20170603_01.JPG
azumino_20170603_02.JPG
azumino_20170603_03.JPG
azumino_20170603_04.JPG
azumino_20170603_05.JPG
カミツレの里では、明日までイベントが行われています。
詳しくは、池田町観光協会のHPで確認をお願いします。
HP:池田町観光協会
マクロレンズが欲しいな。つぶやき。。