先日出勤途中に白鳥達を田んぼに見つけました。
そこには20羽ぐらい。飛翔してくる子たちもいました。
今朝は山側で青空。
azumino_20170228_01.JPG
昨日の場所へと。
azumino_20170228_02.JPG
でも30分ほど待ちましたが、来ない。。。。
ちょっと遠くに2羽降りて来たのでそちらへと。
ダンプの走る音に落ち着かないのか。飛び立っていきました。
azumino_20170228_03.JPG
azumino_20170228_04.JPG
azumino_20170228_05.JPG
azumino_20170228_06.JPG
結局私のいる間には現れてくれませんでした。
白鳥達は、複数の団体で田んぼに集まっていますが、いつもどうやって集まってるのかと考えてしまいました。
「今日は、西側の田んぼに行こうぜ」とか白鳥達の間で会話をしているのでしょうか^^

今日の最低気温は、-5.1℃。最高気温は7.8℃でした。
もう少し気温が高いのかと思っていました。車で移動中は日差しが暖かかった。
夕方豊科ダム湖へ戻る白鳥達。基本V字飛行。
azumino_20170225_01.JPG
azumino_20170225_02.JPG
Aに見える^^
azumino_20170225_03.JPG
azumino_20170225_04.JPG
azumino_20170225_05.JPG
前回撮影した場所で撮影しました。
北帰行が始まったころは、白鳥達はこちらには来ていませんでした。
明日も晴れてれば行ってみようと思います。

今朝の最低気温は、-8.1℃。冷え込みました。日中は暖かく最高気温は10.5℃でした。昨日の雪はほとんど解けてしまいました。
今朝も犀川に。
先日白鳥達の撮影後、移動中の車から見た朝日が綺麗だったので今朝はその景色を撮りに行ってきました。流れが緩やかな場所です。
azumino_20170222_01.JPG
家を出た時にはすでにお日さまは上がっていましたが、ここに到着した時は山の影。少し待って撮影です。

昨晩は、雪となっていました。
山麓では10cmほどの積雪となりました。
鐘の鳴る丘集会所に立ち寄ってみました。
azumino_20170221_01.JPG
azumino_20170221_02.JPG
夜になってから気温が下がってますね。
明日の朝は冷え込みが厳しくなるようです。

昨晩は雪となりました。薄らと積もるぐらい。
積雪量の少ないこういう時の方が怖いですね。凍ってる場所もありました。
今朝も犀川へ。犀川沿いで見つけ、かわいく思えたので一枚。
azumino_20170219_02.JPG
東の空に少し雲があり色が付いていました。その下を飛ぶ白鳥達です。
azumino_20170219_04.JPG
azumino_20170219_01.JPG
わずかな時間でした。
今日はカワセミは撮影できず。近くにいるのは分かっていますが、ポイントに来てくれませんでした。残念。
明日も明け方雪マークが並んでいます。

今日の最低気温は、-7.1℃。最高気温は11℃となりました。
久しぶりの二桁台の気温です。
朝焼けに舞う白鳥達を見て行きました。
azumino_20170216_01.JPG
azumino_20170216_03.JPG
こういった絵を撮るのは今回が初めてです。
暖かくなって、帰る子も増えてしまったかな。

久しぶりに良い場所に止まる子を見つけて撮影しました。
azumino_20170213_02.JPG
観察二日、今日はテントに入って待ちました。
光が入ればな。でも、よかった。
おーよかった。

今朝の最低気温は-8.4℃でした。
昨晩は、月明かりで明るく。そうか満月。ポイントを調べて今朝は早起き。常念岳に沈む月を見てきました。
azumino_20170212_01.JPG
azumino_20170212_02.JPG
パール常念岳。
azumino_20170212_04.JPG
その後は赤く染まる北アルプス。
azumino_20170212_05.JPG
ちょうど撮影している時間帯は雲が晴れてくれました。

今日の最低気温は-8℃。最高気温は3.8℃でした。
今朝は御宝田遊水池へ。
白鳥達は日の出前から少し上流側へと移動します。その様子を撮影してきました。
azumino_20170208_01.JPG
azumino_20170208_02.JPG
azumino_20170208_03.JPG
azumino_20170208_04.JPG
撮影は、堤防道路からです。
流し撮りはSS1/10で頑張ってみましたが。。。。
あと何回撮影にいけるかな。

今朝も犀川白鳥湖の近くにいました。
どうも様子が違う。先週確認したルートでは飛ばず、犀川白鳥湖上空を周る子たちがいました。北帰行が始まるのかとその様子を見ていました。
その後、白鳥の会のFacebookを確認すると、北帰行が始まったと書かれていました。始まってしまった。昨年より12日も早い北帰行です。4月にはみんな帰ってしまいます。
画像は、昨日撮影したものです。絵がないのは寂しいので一枚。
azumino_20170207_01.JPG
信濃毎日新聞にその記事があります。
HP:信濃毎日新聞