撮影したのは、昨日。場所は、あづみ野池田クラフトパークのラベンダーです。
azumino_20160620_02.JPG
今日の夜も、クラフトパークに立ち寄ってみました。
蛍は、いるかなって。小さな明かりを数匹確認できました。
今年初めての蛍です^^
そうそう、池田町花見の蛍祭りは、今週末25日(土)からです。
2016hotaru.jpg
安曇野も蛍の季節です。
HP:池田町観光協会

昨日は、午後から雨となっていましたが、今日は、朝から青空が広がっていました。
稲の緑に誘われて、一枚撮影。
azumino_20160620_01.JPG
天気はまた下り坂、今週は梅雨空の日が多そうですが、気温は高めです。
蒸し暑いのかな。そうなったらやですね。

午前中、川沿いをあちこちとまわていましたが、空には、綺麗なすじ雲。
予定を変更して、空を撮影。珍しい麦のはぜ掛けを見つけて。
azumino_20160618_01.JPG
三郷まで移動して、そばの花と。
azumino_20160618_05.JPG
azumino_20160618_03.JPG
夕方の空が気になり、撮影へ向かいました。
この場所で、一枚撮ってさて行くかと思いきや、踏切の音。
走って戻って来るのを待って撮影^^;;。
azumino_20160618_09.JPG
池田町にて。
azumino_20160618_10.JPG
今日は、一日いい空でした。

堀金では夏そばの花が見ごろです。
azumino_20160615_01.JPG
azumino_20160615_02.JPG
場所は、県道495号線、農道からアルプスあづみの公園へ向かう途中になります。

安曇野も田植えの終わった田んぼが多く、
水鏡をお伝えするのもこれが最後かもしれません。
azumino_20160611_10.JPG
撮影は昨日です。
今日は夜から雨となっています。明日まで降り続くようです。
ハーフマラソン見に行けなかったな。。。。
皆さんの記事を見てると、楽しそう。来年は見に行こう、見に。

朝日村に新店舗をオープンしてからいつか行こうと思っていましたが、
なかなか行く機会がなく、3年もたってしまいました。
今日は、東京からの仲間たちとともに伺いました。
20160611_155.JPG
古民家を改築した店舗です。
20160611_153.JPG
入り口では無農薬野菜の販売も。
20160611_154.JPG
昭和な感じが懐かしく感じます。いい感じです。
20160611_152.JPG
玄そば大もり1100円、野菜天ぷら650円をいただきました。
20160611_156.JPG
日中の松本今井の最高気温は、29.5℃でしたが、お店の中は冷房も無いのに涼しく感じました。
正直、あまりお蕎麦は食べない方ですが、また訪ねたいお店です。
住所:長野県東筑摩郡朝日村西洗馬828-1
電話:0263-87-3981
営業時間:11:30-14:30ラストオーダー
定休日:水、木曜日(祝日の場合は営業)
HP:ふじもり

今朝の最低気温は、5.7℃。6月の観測史上最低の気温となりました。
長野県内では、観測地30カ所のうち17カ所で観測史上最低となっています。
azumino_20160603_05.jpg
最高気温は、26.3℃、6月下旬並みの気温でした。
安曇野の麦畑。色は濃く。大麦の収穫が始まった場所もありました。
azumino_20160603_01.JPG
azumino_20160603_02.JPG
仕事帰り、おひさま沈む時。
azumino_20160603_06.JPG
azumino_20160603_03.JPG
azumino_20160603_04.JPG
昨晩は念のため外に出した植物を家に入れました。
寒さに負けて、ファンヒーターに火を入れてしまいました。

建設中から何のお店が出来るんだろうと思っていた、
アートヒルズミュージアムの南側。
さかた菓子舗さんでした。
20160601_150.JPG
20160601_151.JPG
松本市新村から安曇野に移転です。
今日は仕事に行く途中で営業時間前だったので、お店には入れず。
今度は、ゆっくりおやきを買いに行きたいと思います。
営業は、10時からになります。
今日は、最高気温は21.7℃。最低気温は12.6℃でした。
6月1日ってことで半そでで仕事に行きましたが、帰りは14℃ぐらい、
寒かった。
自宅に着いたらコタツが片付けられてて、
寒かった。
明日も平年より低い気温となりそうです。上着を持っていきましょう。