今日は、残念ながら朝から曇り空。
Vif穂高のお隣さんの木々。黄葉が進んでいます。
秋色の深まる安曇野。今日から安曇野スタイルです。
会場は、パンフレットの表紙の看板が目印です。
HP:安曇野スタイル
曇り空
濃霧の朝
今日の最低気温は、0.2℃。日中暖かく最高気温は、19.5℃。
気温差19.3℃でした。
今朝は、ライブカメラを見ると雲海となっていました。
長峰山へは行かず、山麓線沿いを、ちょっと歩いてみました。
濃霧が晴れた後は、青空が広がっていました。
良い天気は今日まで。明日からは崩れ、連休は雨の予報です。
常念道祖神からの景色
今日の最低気温は、-0.4℃。今季最低気温でした。
安曇野は、今日も良い空。今朝は常念道祖神に立ち寄りました。
今年は、稲わらロールが並んでいます。
低めの気温は、明日までのようです。
さてどこに行こうかな^^
大峰高原 大カエデ
今日の最低気温は、1.8℃。今季最低気温。
ダウンを引っ張り出して、大峰高原へ。
かなり葉が落ちているとの情報を得て、どうしても見に行きたく、
ちょっと早起きしていってきました。
ぐるりと回って。
かなり寂しくなっていましたが、落ち葉は、また美しく。
もう一度行けるかな。
大峰高原へ向かう途中の木々も紅葉しています。
それもまた、なかなか良い景色です。
里山の紅葉
山麓線沿いから見える里山の紅葉が進んでいます。
中房線を少し車で登ってみました。
途中車を止められる場所を見つけては、歩いてみる。
熊いないよなと注意しながら。
見上げると。
足元を見て。
移動して。モミジを見つけ、見上げると。
青い空に赤が映え、綺麗でした。
午前中の用事を済ませて、その後長峰山へ。
空は快晴、見に来ている方も多かった。
雲ひとつ無い青い空。
山頂に向かう途中ちょっとした池があります。
目に入ってきた池に写る景色に車を止めました。一枚。
大峰高原 大カエデ
今朝の最低気温は、2.4℃、今季最低の気温でした。
データを見ると全国的に冷え込んだようですね。
午前中、大峰高原へと。
ここまで来ると、標高のためか青空がさらに青く。
紅葉も進んでいました。
明日も朝は、冷え込むようです。
白鳥初飛来
そろそろかなと、昨晩いつもより大きめのレンズをバッグに準備。
今朝は、御宝田遊水池のライブカメラを見ると動きが。
さっそく行ってみました。
飛来した白鳥は1羽。6時頃確認されたそうです。
北側の山々を見ると、白く。
白い冬の使者。
今シーズンの始まりです。
安曇野市メール配信サービス
安曇野市のメール配信サービスに登録しました。
火災・気象・地震、防犯情報、有害鳥獣出没情報などの情報がメールで届きます。
今年は、熊の出没が多く登録しました。
さっそく今日届いた情報は、17時頃穂高有明小岩岳での熊出没情報でした。
山側の我が家でも気になる場所です。
その他は、長野県警からの情報を安曇野市が転送してくれます。
子供安全情報として、不審者の情報が送られてきました。
登録は、下記のHPからできます。
HP:安曇野市メール配信サービス