雷雨時の山麓線
安曇野も梅雨入りとなってから、青空の見えない日が続いています。
今年の梅雨は、いつもと違い、雷雨となる日が多く、特に山側では、
激しいふりとなる時もあります。
山麓線は、道路に水があふれていることもあります。
ハンドルを取られそうになったり、水しぶきで前方が見えなくなったりします。
激しい雨の日はご注意を。
スマホで縦位置で撮影した動画です。
撮影は6月9日の夕方です。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
安曇野も梅雨入りとなってから、青空の見えない日が続いています。
今年の梅雨は、いつもと違い、雷雨となる日が多く、特に山側では、
激しいふりとなる時もあります。
山麓線は、道路に水があふれていることもあります。
ハンドルを取られそうになったり、水しぶきで前方が見えなくなったりします。
激しい雨の日はご注意を。
スマホで縦位置で撮影した動画です。
撮影は6月9日の夕方です。
今朝は、久しぶりに北アルプスに雲は無く、青空が広がっていました。 こちらは池田町 ...
稲わらを乾燥している景色。 安曇野でもこれだけ広く行っている所は珍しいですね。 ...
今日は久しぶりに早起き。おひさまの登る前。 朝の常念道祖神。お!沈み行く月。予定 ...
麦が色付いてきました。 黄金色になるのももう少し。 山麓線を穂高から三郷方面へ走 ...
今日は、久しぶりの青空。 今朝は、鐘の鳴る丘集会所へ。紅葉の様子を見に。 色付き ...
今朝はちょっとだけ、10分ほどですが、御宝田遊水池に立ち寄りました。堤防道路から ...
朝ちょっとだけ犀川白鳥湖に立ち寄ってきました。飛来数を確認に。1000羽を超えて ...
昨日は雪。今日は青空が広がっていました。 鐘の鳴る丘集会所。もう少し遅い時間だっ ...
安曇野の里で行われているイルミネーションを見てきました。今シーズンで15回目。 ...
今日は、正月休み最終日。田んぼの白鳥達を見てきました。北アルプスは残念ながら雪雲 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません