今日の最低気温は、-8.9℃。平年差-4.9℃。
最高気温は、8.6℃。平年差+2℃の気温でした。
ちなみに、白馬では、最低気温が、-9.5℃。
最高気温が、10.7℃とのことで、気温差20.2℃でした。
平年より寒く、平年より暑い日となりました。
今日の常念岳です。
大王わさび農場近くにて。
AZUMINO_20140226_01.JPG
こちらは拾ヶ堰。ここにも雪が残って白く。
AZUMINO_20140226_02.JPG
車を置いて少し歩きました。
AZUMINO_20140226_03.JPG
AZUMINO_20140226_04.JPG
今朝の空は、もやっとしていました。
昨日も同じような空でしたが、今日のは、PM2.5だったのか?
週間予報を見ると、明日は雨、その後曇り空が続くようです。
HP:日本気象協会 PM2.5分布予測

今日の最低気温は、-6.2℃。最高気温は、2.2℃でした。
今日は、お客さんの案内のため、御宝田遊水池へ。
遊水池を見た後、いつもの上流側にお連れして、そちらで撮影。
1羽の白鳥と波紋。
AZUMINO_20140224_03.JPG
AZUMINO_20140224_04.JPG
撮影中、残念ながら北アルプスは雲の中。
朝は、御宝田遊水池からこちら側に飛翔してきます。
AZUMINO_20140224_05.JPG
AZUMINO_20140224_06.JPG
仕事へ向かうころには、雲が晴れ、その後はよい天気となりました。

白鳥達の夕飯のころ御宝田遊水池へ。
AZUMINO_20140223_01.JPG
飛び立っては池に戻ってくる白鳥達。
青い空に白が映えます。
AZUMINO_20140223_02.JPG
北帰行が始まると、見られる行動です。
さてご飯のために集まってきた白鳥達。
AZUMINO_20140223_03.JPG
でも、今日はいつもの場所とは違って、
AZUMINO_20140223_04.JPG
移動移動。
AZUMINO_20140223_05.JPG
さてご飯が始まります。
AZUMINO_20140223_06.JPG
いつものようにカモたちが水しぶきを上げる。
AZUMINO_20140223_07.JPG
水しぶきと白鳥。
AZUMINO_20140223_08.JPG

今日の信濃毎日新聞WEB版によると、白鳥達の北帰行が始まったそうです。
昨年より9日早い北帰行です。
AZUMINO_20140206_30.JPG
画像は先日撮影したものです。
寒い日が続いているのにな。
北帰行は、例年ですと4月上旬まで続きますが、
飛来数が少ないので、3月中には終わってしまうかもしれません。

今日の最低気温は、-8.8℃。最高気温は、1.5℃でした。
今朝の、常念道祖神。

こちらは先日撮影。豊科白鳥湖近くの道祖神です。
AZUMINO_20140217_20.JPG
道路は車一台が通れる幅に除雪されています。
急いで撮って急いで移動。

今日の最低気温は、-6.6℃。最高気温は、0.8℃。
平年より低い気温の日が続いています。
穂高周辺の道路状況です。
山麓線。
AZUMINO_20140218_1.JPG
広域農道。
AZUMINO_20140218_2.JPG
穂高駅周辺。車を穂高神社に置いて。
AZUMINO_20140218_6.JPG
AZUMINO_20140218_5.JPG
147号。
AZUMINO_20140218_4.JPG
除雪はされていますが、道幅が狭くなっています。
朝は、所々で、融けた雪が凍ったりしています。

今日の最低気温は、-12.2℃。最高気温は、3.7℃でした。
穂高のアメダスの気温と、犀川に霧が出ているのをライブカメラで確認して、
霧氷になるのではと、御宝田遊水池へ向かいました。
朝焼けの景色。松川村から。
AZUMINO_20140217_01.JPG
AZUMINO_20140217_02.JPG
御宝田遊水池の周辺は、思っていた通りに霧氷に。
AZUMINO_20140217_15.JPG
遊水池の上流側です。
ここへは長靴をはいて、ズボズボと歩きました。
スノーシューを持ってくればよかったと思いつつ。
正直しんどかった。
白鳥達は、本流側にまとまっていました。ちょっと遠くに。
AZUMINO_20140217_03.JPG
飛び立つ白鳥達。遊水池に向かっていきます。
AZUMINO_20140217_04.JPG
AZUMINO_20140217_05.JPG
AZUMINO_20140217_06.JPG
手前側は、池のようになっています。
1羽が広げた波紋。
AZUMINO_20140217_07.JPG
常念岳はうっすらと。
AZUMINO_20140217_08.JPG
遊水池は、凍りついていました。氷の上で丸まってる子が多く。
AZUMINO_20140217_10.JPG
AZUMINO_20140217_14.JPG
AZUMINO_20140217_13.JPG
周辺の霧氷の様子です。
AZUMINO_20140217_16.JPG
AZUMINO_20140217_09.JPG
今年は、この景色は見れないかと思っていました。
また機会があるかどうか。天気予報とのにらめっこが続きます。

今日は安曇野も雪です。
撮影は午前中。
道路は圧雪状態でした。
AZUMINO_20140214_03.JPG
AZUMINO_20140214_01.JPG
AZUMINO_20140214_02.JPG
撮影中2,3回転びそうになりました。
地面の雪を払ってみるとその下は凍ってた。危なかった。
腰が痛いが雪かきしないと。1日雪の予報です。

今日の最高気温は、3.1℃。
最低気温は、-12.8℃。今季最低の気温でした。
気温の低さでもしかしたら、霧氷になるのではと、
早めに出ましたが、残念。その景色は見れませんでした。
今朝立ち寄ったのは、大王わさび農場の水車小屋。
AZUMINO_20140212_03.JPG
AZUMINO_20140212_02.JPG
すっかり凍りついていました。
AZUMINO_20140212_01.JPG
霧氷になるためには、湿度が低かったようです。
今年は見れないかな。