先日、堀金から三郷へと向かう途中見つけた景色です。
AZUMINO_20130927_40.jpg
収穫の終わった田んぼで、コロン製造マシンが働いていました。
AZUMINO_20130927_41.jpg
我が家では、勝手にコロンと呼んでいます^^;;
AZUMINO_20130927_42.jpg
明日から10月。白鳥の来る月です。

AZUMINO_20130927_30.jpg
万水川沿いで撮影しました。
AZUMINO_20130927_31.jpg
撮影は昨日です。

今日の最低気温は、7.7℃。10月中旬並みの気温でした。
明日も同じぐらい冷え込むようです。
さて、今日は午後からお船祭りを見てきました。
到着したのは3時前。神事の始まった時刻でした。
待っている間、お船の飾りを見て回りました。
AZUMINO_20130927_1.jpg
着物の持ち主は、一年間健康で過ごせるといわれています。
AZUMINO_20130927_2.jpg
AZUMINO_20130927_4.jpg
AZUMINO_20130927_5.jpg
平日ですが結構な人です。神事の終わるのを待ちます。
AZUMINO_20130927_8.jpg

今日の最高気温は、20.4℃。それも深夜1時50分の気温です。
それから日中も気温は上がらず、ずっと気温が下がっています。
夜の気温が最低気温となりそうです。
今日は、お船祭り1日目。
AZUMINO_20130926_13.jpg
AZUMINO_20130926_4.jpg
神楽殿で行われていた、浦安の舞。
かわいかったですね。
AZUMINO_20130926_5.jpg
今年の御船を見て回りました。
穂高神社内に置かれた御船。
AZUMINO_20130926_1.jpg
AZUMINO_20130926_2.jpg
AZUMINO_20130926_3.jpg
AZUMINO_20130926_3-2.JPG
穂高駅前に置かれた子供の御船。
AZUMINO_20130926_6.jpg
AZUMINO_20130926_7.jpg
こちらは、西友裏手の公園に置かれた子供の御船。
AZUMINO_20130926_8.jpg
AZUMINO_20130926_9.jpg
旧道沿いに置かれた大人の御船です。
AZUMINO_20130926_10.jpg
AZUMINO_20130926_12.jpg
AZUMINO_20130926_11.jpg
明日はぶつかり合いです。

安曇野は良い天気の日が続いています。
収穫作業が、はかどりますね。
AZUMINO_20130921_1.jpg
AZUMINO_20130921_2.jpg
彼岸花とコスモス。
AZUMINO_20130921_3.jpg
AZUMINO_20130921_4.jpg
豊科ダム湖にて。
彼岸花はどう撮っていいものか、毎年悩んでいます^^;;

今朝は、昨日に続き、長峰山へ。
満月の撮影に。
AZUMINO_20130920_1.jpg
AZUMINO_20130920_2.jpg
AZUMINO_20130920_3.jpg
頂上へ向かう道、車の前を跳ねて行く動物。
うさぎさんでした。
月を見ていたのかな。

今日も一日秋晴れの安曇野。
AZUMINO_20130919_1.jpg
夜も空は晴れ、月が綺麗に。
AZUMINO_20130919_2.jpg
今日は、中秋の名月。
帰り際、空を何度も見上げていました。

今朝の最低気温は、9.4℃。10月中旬並みの気温。
最高気温は、25.1℃で、平年並みでした。
安曇野は台風一過。
AZUMINO_20130917_1.jpg
秋らしい景色を撮りたかったんですが、目に入ってきたのは、ひまわり^^
AZUMINO_20130917_2.jpg
場所は、堀金です。
夜になっても快晴、北アルプスの稜線と、月が綺麗でした。
中秋の名月までもう少し。

久しぶりの更新となってしまいました。
安曇野は秋の色合いが濃く。
稲刈りが進みはぜかけの景色も。
今日は残念ながら曇り空でした。
AZUMINO_20130914_1.jpg
AZUMINO_20130914_2.jpg
綺麗な空を見てないな。
秋の安曇野は、そばの花、コスモス、ススキ、秋祭り、
撮りたい景色が満載です。