新着記事
安曇野花火を見てきました。ちょっと遠くから撮影です。 ラストの花火 台風の影響が ...
松本大学、堀金道の駅のひまわりを見て回ってきました。 松本大学お隣のひまわり。小 ...
GWは安曇野で過ごしています。今日の最低気温は、5.5℃。最高気温は26.6℃、 ...
久しぶりの安曇野です。アルプスあづみの公園穂高口のハナモモ。散り始めていましたが ...
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
最近のコメント
- ちひろ美術館 大花壇 に kiyo より
- ちひろ美術館 大花壇 に ゆうき より
- 麦畑の景色 に kiyo より
- 麦畑の景色 に とも より
- 大峰高原 大カエデ に kiyo より
アーカイブ
- ► 2023 (10)
- ► 2022 (13)
- ► 2021 (15)
- ► 2020 (65)
- ► 2019 (55)
- ► 2018 (89)
- ► 2017 (137)
- ► 2016 (153)
- ► 2015 (147)
- ► 2014 (165)
- ► 2013 (156)
- ► 2012 (167)
- ► 2011 (191)
- ► 2010 (218)
- ► 2009 (143)
- ► 2008 (147)
- ► 2007 (125)
- ► 2006 (231)
- ► 2005 (73)
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
最初「安曇野にはマーガレットが自生してる!」と思いましたが、
フランスギクなんですね。デイジーの仲間にも似てます。
この痩せた土壌(有明砂)でもうじゃうじゃ増えていきますね。
せめた香りが良いといいのですが、いまひとつ・・・
私もマーガレットと思っていました!
フランスギクなんですね♪勉強になりましたm(_ _)m
自遊人さん、MARIAさんこんばんは。
実は、私もマーガレットと思ってました。^^;;汗汗
過去に書いたブログの記事には、マーガレットとしています。
フランスギクは、かつてはマーガレットと呼ばれていた事もある、と書かれているHPもあったりしますね。