大遷宮祭 本殿遷座祭
本殿遷座祭を見てきました。
5月の寅の日、寅の刻。9日午前3時。
御本殿へ仮殿より神様にお遷り戴くお祭りです。
3時ですが結構な人でした。
この後、全てのライトが消され、暗闇の中、白い布に囲われながら、
御本殿へとお遷りいただきました。
全ての神事が終わったのは5時。空は明るく。
家へと向かうその時、見せてくれた朝日です。
また20年後。
明日は、奉幣祭が行われます。
HP:穂高神社
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
今日の穂高の最高気温は28℃。7月中旬の気温でした。 暑い暑いと思っていましたが ...
夜は紙ランタンの点灯が行われました。 旧道から穂高駅近くまでと、穂高神社の裏手ま ...
久しぶりに安曇野を回ってきました。まずは、安曇追分駅。青春18きっぷのポスターに ...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初日の出を撮影してき ...
今年7月にオープンした、パン屋さん。場所は有明になります。この日はクロワッサンな ...
5日の午前中曇り空でしたが、午後から青空に。御宝田遊水池で白鳥達を見てきました。 ...
昨晩見てきました。今回で10年目。沢山の人が見に来ていました。 並び方を変えて新 ...
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
自遊人も見ていましたよ~。どこかでニアミスしていたかも知れませんねぇ。
もっとも祝詞をあげはじめた4時過ぎには退散、そのまま戸隠山に登りに行って、帰りに戸隠神社の式年大祭の様子を見ていきました。
神社のはしごです。
真っ暗な中、行ったり来たりしてましたね。宗教的な意味合いがよくわからないまま、先日も塩をまいてきました。
自遊人さんこんばんは。
いかれてたんですね。
しかし、凄いスケジュールですね^^
本殿が三殿あります。そのため三回行われたと思います。