安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

朝の空

安曇野の景色
2008.10.11

朝の空。
少し待つと、雲が切れ、常念岳が姿を見せた。
AZUMINO_20081010_1.jpg
AZUMINO_20081010_2.jpg
AZUMINO_20081010_3.jpg
徹子の木。勝手に命名^^;

穂高牧からの景色
夕方の空
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

常念岳

今朝の穂高の気温は、7時でマイナス9.5℃でした。ブルブル。 本格的な寒さの到来です。 撮影場所は堀金です。春には桜の美しい場所です。 道路の雪は綺麗に除雪されていますが、当分融けそうに無いですね。
安曇野の景色

コスモス

秋の気配。
安曇野の景色

稲の様子

今朝は青空。山には雲が多く。 安曇野の田んぼには、稲穂も見られるようになってきました。 稲穂となるとかかしの姿も。 午後から空には雲が広がり。夕方から雨。大雨警報。 我が家の猫は、雷を怖がってベットの下で泣いてました。 今は落ち着いてるよう...
安曇野の景色

濃霧の安曇野と常念岳

朝の安曇野は濃い霧の中。彼女からメールで常念岳が綺麗と。 家を出た時は、山側まで霧。珍しい。 もしかしてと、長峰山へ急いで車を走らせる。 そこで見た景色は感動もの。 青い空と、雪景色の山々と、白い世界でした。 ■パノラマ■ 霧が晴れたのは1...
安曇野の景色

春を感じる

今日の最高気温は、19.5℃でした。4月下旬並みの気温でした。 我が家の庭に顔を出していたフキノトウ。 昨年いただいたフクジュソウは花をつけてくれました。 先日の風の影響で、落ちた松の枝を集めたり、 倒れたフェンスを治したりしていました。 ...
安曇野の景色

雪景色

朝外を見ると雪景色。ビックリ^^ 午前中は本格的に降ってました。午後からは、降ったりやんだり。 画像は、朝の穂高神社と碌山美術館です。
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2008年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月   11月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ