安曇野は朝から雪。
と言っても気温は下がらず。
5時でも-1.3度の気温。
夜も雪が舞う、気温は下がらず。
ようやく寒気が抜けた。

今朝の気温は、7時で-11.8℃。昨日は、7時で-12.8℃。
寒い日が続いていますが、快晴の日々も続く。
松本へ向かう途中、19号を走るつもりだったが、山々が綺麗で予定を変更。
松本トンネル手前から山側へ入り松本へ。途中車を停めて見えた景色です。

この道ちょうどいい場所に駐車スペースがあります。

今朝の気温は、7時で-12℃(アメダスデータより)。
山側の日陰の道では、凍結した場所も。車でのすれ違いは慎重に。


快晴の空。山々が綺麗でした。

朝ちょっとだけ寄り道。
大王わさび農場です。


帰宅時は、月明かりが綺麗。

撮影中-3.6℃、風もあり寒かった~。

安曇野も雪です。
まとまった雪になった。20センチほど。

画像は、車から撮影。
明日は撮影日和だな。私は、もちろん仕事です。

朝の気温は、8時で-2.9℃。
でも夜の方が気温が下がっています。22時で-4.3℃。
ネコ用に水を出したら凍り始めていた。。。。
Vif穂高からの景色です。
ちょっとお買い物の間に撮影。

Vifの裏手に並んでいる人たちがいた。
今日からケーキ&軽食バイキングが行われていたようです。
 3月9日まで毎週日曜日。
詳しくは、Vif穂高のHPで確認お願いします。
HP:Vif穂高
松本へ向かう途中、三郷のパン屋さんORIZAで昼食。

玄米粉パンです。もちもちとした食感。小ぶりのパン。

今日の安曇野は、下の方でも雪に変わった。
白い景色。

ここは、水色の道祖神の前の流れ。
木々が伐採されていた。なぜ?

今朝の気温は7時で-3.9℃、日中は14時で11.6℃。
日差しが暖かく、車の中はちょっと暑かったぐらい。
今日は久しぶりにあちこちと。

午前中通りかかった場所で三九郎の準備が行われていた。
点火する時間を聞いて帰宅。

でも、時間に遅れて、点火は終わってた^^;

久しぶりの豊科白鳥湖です。白鳥は、ちょっとだけ増えたようです。

白鳥湖近くの道祖神。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

我が家から見えた朝日。モノクロ写真のような。。。

大晦日は、1日マイナスの気温だったようです。