梓川・波田合同水輪花火大会
今年初の花火です。
今年は会場近くから見てきました。
各花火にはテーマがあり、読み上げてからの打ち上げです。ちょっと笑えるアナウンスでした。
クライマックスは280万かかってるそうです^^
思わず「おーおー」って声がでてしまった。良かったです。
スライドショーを作りました。
水輪花火大会スライドショー
林道からの景色
午前中林道を走って山へ行ってきました。
道は整備されてないため、両側から枝や草が道をふさぐ。
かまわずハリアー君で進む。また傷が。。。。
終点から少し歩いた山の景色です。緑が綺麗でした。
鳥が目当てでしたがまったくダメで、蝶を撮影。
名前は分かりません。すいません。^^;
今年の花火大会は
今年の花火大会は、明科と穂高の花火大会が1つとなって行われます。
場所も変わって、御宝田遊水地西側です。
日時は、8月14日(火)午後8時から9時
HP:安曇野花火
HP:安曇野市
遊水池には鳥さんが沢山いるし、近くにはカワセミもいるし、私的には複雑。。。
Weekend cafe 七ヶ月
安曇野も雨です。
今日のお昼は、七ヶ月さんでランチセットをいただいてきました。
プレートの盛り合わせと焼きカレー。
スープとコーヒーが付いて1150円。
まんぞくまんぞく^^
HP:七ヶ月
ホタルの生息地その後
安曇野は静かな夜です。
ホタルの生息地を確認してきました。
今日も2匹確認できただけです。
この場所は穂高クリーンセンターの近くの流れです。
今年新しい施設「乾式メタンガス発酵・固形燃料化施設」が建設され、その施設の夜間照明が、
ホタルたちに光害になっているのではと思い、先日市に連絡をいれました。
翌日、穂高クリーンセンターから連絡があり、川側の夜間照明を消していただくことになりました。
ありがたいです。
少しはホタルたちにとっていい環境になったかな?
昨年は8月中ごろまで確認できたので、まだ見に行こうと思います。
車で近づく時は、ライトを消して近づいています。
もし見に行かれる方がいらっしゃれば、同じようにしていただければありがたいです。