安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

常念岳の雪

安曇野の景色
2006.11.16

今朝の常念岳です。
下のほうでも雪となっていたようです。
有明山にも積雪がありました。

虹
りんご狩り 10周年オフ会
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

朝日と常念岳

今朝の朝焼けと常念岳です。 朝焼けが撮りたくてちょっと早起きをしたが、思った景色が撮れなかったT_T。 また撮りに行こう。zzz
安曇野の景色

再び水鏡

安曇野も今日も猛暑日。35.5℃となりました。 水の張られた場所を見つけて。たぶん麦の収穫が終わった場所です。 稲の緑が綺麗です。 夕方には、今日も夕焼けとなっていました。仕事場から空を眺めていました。 撮りたかった^^
安曇野の景色

雪景色

朝、わずかな時間でしたが、見て回ってきました。ん~休みたい。。。なんて思いつつ。 上側からの景色です。薄い霧に包まれていた。 早春賦の碑近くから。次第に青空が広がる。 大王わさび農場に立ち寄りました。 すでに駐車場には数台の車。皆さんカメラ...
安曇野の景色

水の流れ

撮影は別々の場所です。
安曇野の景色

鐘の鳴る丘集会所

今日の最低気温は、2.1℃。霜の降りた場所もあったようです。 鐘の鳴る丘集会所のモミジの様子を見てきました。 到着した時間は、日が差し込む前なのが残念。 集会所に近づくと、少し小さなモミジがあります。 こちらはお日様が当たっている。こちらは...
安曇野の景色

旧めがね橋記念碑

下を流れるのは万水川、その上を流れているのが、矢原堰です。 かつてこの場所には、めがね橋と呼ばれていた、通水橋がありました。 1999年の豪雨で流されてしまいました。 その橋を忘れないようにと建てられたのが、こちらの記念碑です。 めがね橋の...
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2006年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 10月   12月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ