書き込みをしていただいた方、見に来ていただいてる方、今年一年ありがとうございました。
また来年も色々な安曇野を伝えていけたらと思っています。
よろしくお願いします。



今朝撮影してきた常念岳と白鳥です。
空気は澄み、山々が美しい1日でした。

豊科白鳥湖へ向かう途中の田んぼです。
沢山の白鳥がいました。
昨年は沢山の白鳥の飛来で、生活できる場所が少なく、水の張られた田んぼにもいましたが、
今年は豊科白鳥湖では生活出来ないためでしょうか?


安曇野は薄っすらとした雪に。
天気予報では1日雪の予報でしたが、降ったのは朝まででした。

今朝の朝焼けと常念岳です。


朝焼けが撮りたくてちょっと早起きをしたが、思った景色が撮れなかったT_T。
また撮りに行こう。zzz

今朝の穂高の気温は、9時でも-3.4℃。寒かった~。
空は、白い濃霧の空。
探鳥のため歩いていると、空気中をキラキラと光るもの。綺麗でした。
木々についた霧氷が舞っているのか、水蒸気が凍ったものでしょうか?
残念ながらうまく撮影できなかった。

画像を追加しました。
今日も濃霧の上は快晴で、先日長峰山からの撮影した山々の景色が今日も見えたようです。
長峰山のライブカメラで確認しました。

HP:安曇野市ライブカメラ

家からの景色です。
おお!すごい、大変だ。
と思っていたが、下界に下りていくとそうでもなかったりして。
すぐに雪は融けてしまいました。

我が家の周りには夜になっても少し残っています。
冬場の気候は、国道147、農道、山麓線でかなり違いますね。
山麓線で雪だったのが、147ではまったく降ってなかったりします。

今日は1日安曇野?めぐりでした。
先日不動産屋さんからいただいた資料を手に、ちょっとまわってきました。
場所は穂高の山側、林の中です。今後なんどもなんども見て回りそう。
土地見の途中、nagiさんで食器、雑貨を見て。お昼は、ガルニさんでいただき。
バードソングさんで、カワセミのストラップをゲットしました。
その後はいつものように白鳥を見に狐島、御宝田白鳥湖へ。
夜は、アルプスあづみ野公園のイルミネーションを見に行ってきました。

穂高狐島の田んぼにて撮影です。
ここではめちゃめちゃ近くまで来てくれます。
カメラのピントの合う範囲より近かったりして。

餌待ちの白鳥たち。首が伸びてる。

なぜか並んでつっつく。クチバシが埋もれてる^◇^

御宝田白鳥湖へ移動する白鳥たち。

白鳥湖ではspank6さんにお会いできた。
またよろしくお願いします。

アルプスあづみ野公園のイルミネーションを見てきました。
昨年は雪の中のイルミネーションでした、そのためか何か物足りない感じがしてしまった。




朝の安曇野は濃い霧の中。彼女からメールで常念岳が綺麗と。
家を出た時は、山側まで霧。珍しい。
もしかしてと、長峰山へ急いで車を走らせる。
そこで見た景色は感動もの。
青い空と、雪景色の山々と、白い世界でした。

■パノラマ■

霧が晴れたのは11時頃で、その後の空は曇り空でした。

朝ちょっと穂高の狐島に行ってきました。
白鳥と白い山々を撮りたかったんですが、雲にさえぎられて残念。

天気は明日から下り坂、その後はぐっと寒くなる予報です。