


有明山
今日の有明山です。 撮影は、アルプスあづみ野公園付近からです。

寒くなってきたな
気温 今朝の穂高の気温は7時で1℃でした。 山沿いはもう少し寒かったでしょう。 草木に霜がついていました。 白鳥 今朝の白鳥湖とその上流で撮影しました。 今日も濃霧の中でした。

アートヒルズ
山麓船沿いにあるアートヒルズ。 現在休館中です。 リニューアルオープンは2006年3月です。 HP:

濃霧
今朝の安曇野は濃霧の中。 山麓船沿いから山方面は晴れ渡っていましたが、下界は濃霧の中でした。

ホースランド安曇野
場所は豊科インターからですと、インターを降りて直進、安曇野スイス村の隣に位置しています。 乗馬クラブで、乗馬体験ができます。 ・ショートコース 150M 1000円 ・親子コース 1500円 ・ロングコース 40...

Vif穂高
山麓線沿いにあるVif穂高です。 産地直送の野菜、地元素材のレストラン、体験館などがあります。 この日はブライダルパーティーがあったようです。おめでとうございます。 安曇野をバックにしての記念撮影ですね。 紅葉は裏手で撮影しました。 HP:

烏川渓谷緑地
アルプスあづみの公園のさらに奥に県営烏川渓谷緑地があります。 烏川渓谷の両岸を整備し公園としています。 今日はリスを見ましたが撮れなかった。 紅葉はまだですね。 HP:

豊科白鳥湖
仲間が飛来しました。18羽です。トータル20羽。 アルプス白鳥の会の皆さんも準備に忙しそうでした。 午前中訪れるとちょうどV字に編隊を組んで上空を飛んでいました。降りるポイントを探していたようです。 明科の方にも現れたようですが、豊科に降り...

紅葉 碌山美術館
碌山美術館です。 私はまだ入ったことありません。。^^;

安曇野の青い空
出張先では見れなかった青い空。 やっぱりこの空が好きだ。 常念岳です。 手前に写っている木々は桜の木です。 春は花。今は色づいた葉の色で楽しませてくれます。

白鳥
出張から帰ってきてさっそく白鳥湖でフクちゃんを見てきました。 白鳥は12日に一羽飛来してからまだ増えていませんでした。 最後まで残ってくれた一羽なのかな。 左側がフクちゃんと思われます。

白鳥
豊科の白鳥湖に一羽白鳥が飛来しました。12日のことです。 ふくちゃんといっしょに泳いでるとのこと。 今年は何度も白鳥湖に足を運んでいました。 夏を越えられるのか、心配していましたが、仲間とあえて本当によかった。 ちょっと感激している私です。

今週末のイベント情報
10月9日のイベントについてです。 ○Vif穂高にてフリーマーケットが行われます。 連休はイベントがいろいろあります。 HP:RUNNET(安曇野で検索すると大会概要が見れます) HP:

チラシ
穂高駅前には観光案内所があります。 こちらにはいろいろなパンフレットが置かれています。 先日その中で穂高温泉郷の立ち寄り湯MAPをいただいてきました。 簡単なチラシですが、私の知らない場所もありました。 裏面は、そばマップになっています。

モニュメント
豊科インターを降りてすぐに目に入るのがこの白鳥。 安曇野在住の中嶋大道氏の作品です。 久しぶりに見に行って360°回ってみてしまいました。 アトリエは山麓線沿いにあります。トンボが目印。 HP:

安曇野市

安曇野穂高観光草競馬大会
草競馬大会でした。 穂高のあちこちに看板が出ていたので気になって見てきました。はじめてです。 今回で37回目。。そんなにやってたとは。 結構人も出てました。 馬の走る姿を見るのは子供のころ以来かな。

安曇野市カウントダウンイベント
安曇野市の誕生です。 スイス村サンモリッツで行われた安曇野市カウントダウンイベントの様子です。 今日も引き続き行われています。 五つのトーチが合わさった炎と安曇野市誕生を祝うクス球 イベントで打ち上げられた花火です 先人たちの作りし安曇野の...

お船祭り
今日と明日はお船祭りです。 この地に来て始めて船形の山車を見ました。 明日はお船の引き廻しと境内ではぶつかり合いがあります。見にいけないかな。。 穂高神社には露店も出てお祭りの雰囲気いっぱい。 夜の穂高神社です。 神楽殿には、行灯がいくつも...