安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

鐘の鳴る丘集会所

安曇野の景色
2013.11.01

朝ちょっとだけ、鐘の鳴る丘集会所に立ち寄りました。
紅葉の様子をうかがいに。
AZUMINO_20131101_01.jpg
お、進んでいる。思った以上に進んでいました^^

濃霧の安曇野
安曇野の空へ
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
安曇野の空の下で

関連記事

安曇野の景色

秋と冬の色

鐘の鳴る丘集会所の紅葉の様子です。 モミジは真赤になっていました。 すでに落ち葉も多く。 木によっては、黄葉の落ち葉。 里へ降りて山を見ると、北アルプスは雲の中でしたが、 雲の切れ間から見えてきた横通岳。 白く積雪が確認できました。 昨日の...
安曇野の景色

松本市美術館 写真展

今日は、午後から松本市美術館へ。 写真展を見てきました。  舞いおりた天使たち~ひとときの安曇野~ 第17回前田真三賞受賞者の飯田久江さんの写真展です。 安曇野で撮影された白鳥達の写真が50枚ほど並んでいます。 私には撮れない絵が並び、こう...
安曇野の景色

朝と夕暮れの山々

安曇野の朝の気温は7時で1℃。 山々には雪、冬のような景色でした。 夕暮れ時は晴れ渡り白馬方面まで見渡せる景色。稜線がいくつも重なり合う美しい。
安曇野の景色

夕暮れと月

今日の穂高の最高気温は、32.3℃ 14時20分。 夕方の空。 有明山。 徐々に空は暗く、月は明るく。 月と常念岳。 明日も晴の予報。暑くなる予報です。
安曇野の景色

馬頭観音、光橋

馬頭観音と常念岳です。 馬頭観音もあちこちにありますね。 R19号から豊科方面に抜ける光橋です。 ここからの景色も好きです。夜は安曇野の夜景が見れます。
安曇野の景色

長峰山

今日の最低気温は、-0.1℃でした。 ライブカメラで雲海となっているのを確認して、長峰山へと。 今日は、すれ違う車が多く。何だろうと思いつつ山頂へ。 山頂ではこれから飛び立つ方々が準備中でした。 白馬方面。 日のあたる場所は融けていましたが...
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2013年11月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 10月   12月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ