田んぼの白鳥達
スイス村から、豊科インター方面に少し行くと、
田んぼで白鳥たちが休んでいました。
先日見つけて、見に行ったのは、今日で2回目。
前回は、お留守でした。居ないときもあるようです。
豊科白鳥湖の白鳥達は、毎年違った場所で日中生活しています。
LINK集に、「第二池田町情報」さんをリンクさせていただきました。
池田町の情報を発信されている、ごたっこぞう さんのブログです。
BLOG:第二池田町情報
よろしくお願いします。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
犀川白鳥湖に立ち寄りました。 飛来数は、14羽。みんな犀川白鳥湖にいるようです。 ...
午前中、北穂高の狐島、明科御宝田白鳥湖に行ってきました。 狐島の田んぼには多数の ...
豊科白鳥湖の近くの田んぼです。 こちらは水が張られていました。でもちょっと凍って ...
今朝も御宝田遊水池で白鳥達を撮影していました。 さすがに連休と言う事もあり、カメ ...
今日の最低気温は、-5.1℃。最高気温は、2.8℃でした。 少し早めに出発。まず ...
雪の舞う中制作は進みます。 ライトアップ前。完成した作品。私的にはこのほうが好き ...
恐竜の尾を仕上げていきます。 分割して。 貼り付けていきます。 間が撮れてなかっ ...
道具は、ノミ、リューター、ディスクグラインダー、チェーンソー、ブロワー。ノミ以外 ...
1月28日、29日と国宝松本城氷彫フェスティバルで行われた、全国氷彫コンクールチ ...
連休も安曇野にいました。お買い物途中に見つけた三九郎。立ち寄って撮影しました。常 ...
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます
安曇野や池田町にいくつかある白鳥の越冬地。
これも訪問客のマナー問題はあるはずで、対策を打たないといけません。
カメラの普及は写真愛好家にとっては嬉しいことですが、一方で誰もが普通に写真を撮る時代になったことでいろいろ問題が生じてきました。
個人の権利を主張する時代と相まってトラブルも散見されますね。
こういう世の中ですので、いいなと思った事をブログで取り上げるのもどうかと思う事がよくあります。よい山歩きできる場所もあるのですが、人がどっと溢れてしまうと荒れてしまう。個人のモラルに訴えるのも限度があります。
最近は子供の教育が大切だと痛感しています。
自遊人さんこんばんは。
携帯電話にカメラ機能がついてから、変わった気がしていますね。
誰でもいつでも持ってますからね。
個人のブログがどれだけ影響力があるか、どうなんでしょう?
たいして無いように思っています。