豊科白鳥湖の状況です。
堤防が築かれ、流れは一本に絞られていました。
こんな場所ですが白鳥たちは来てくれています。


こちらは穂高狐島の白鳥です。
口をあけて餌をおねだり中。

今朝は快晴。山々が綺麗。

ファインダーから目を離しても、眺めてしまう。
山を見ていると、
時間を忘れる。
嫌なことを忘れる。
気持ちが和む。
あ、時間だ、行かなきゃ。

今日は、池田町にある「あ・うん」さんでお昼をいただいてきました。
昨年の11月1日にオープンしたお店です。
場所は、安曇野ハーブセンターから山側へ入った高台にあります。

こちらは、お店の前からの景色。高台で景色のいい場所です。空が晴れてればな。

今日は、テーブル席が団体さんで満席だったので、畳の部屋での食事でした。こんな感じ。

まずはグレープフルーツティーとサラダ。

サーモンとブロッコリーの信州焼き。

白菜とアンチョビのクリームパスタ。

なすとトマトのドリア。

画像のほかには、自家製パンと最後にデザートとコーヒー。
もちろん全て小ぶりですが、大満足の1260円です(^-^)。
また行きたいお店の1つです。

HP:あ・うん

今朝の穂高の気温は、7時でマイナス9℃でした。
こちらは穂高の山側からの景色です。下界は濃霧です。

下界に下りるとその頃には霧は晴れ。
樹氷のキラキラした木々、景色があちこちに。綺麗。


この寒さ、明日まで続くようです。
その後は少し緩んでくれそう。

今朝の穂高の気温は、7時でマイナス9.5℃でした。ブルブル。
本格的な寒さの到来です。

撮影場所は堀金です。春には桜の美しい場所です。
道路の雪は綺麗に除雪されていますが、当分融けそうに無いですね。

災害復旧工事が始まっていました。
3月31日までの予定です。
白鳥が落ち着ける環境に早く戻って欲しいものです。

朝は東側は晴れ。朝焼けが見れました。
1日晴れてくれるのかと思ったら、その後は曇り空。山側では雪の舞う空でした。

安曇野も大雪。
6日は穂高で18cmの記録。今日も同じぐらいの積雪です。
駐車場の雪かき。大変でした。^^;汗汗

あまり大雪っぽさを出す写真を撮らなかった。失敗。

雪の上がった時間に撮影してきました。
白鳥の飛翔が、いつもより美しく感じました。
積もった雪からの反射光のためでしょうか?


近くを通ったら終わってました。。。。
ここの他にも行われてるのを見ました。遠くでは煙の上がっている場所も。
今日だったのか。^^;