安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

ツバメ

安曇野の景色
2006.04.08

午前中白鳥湖へ。
こちらにも沢山ツバメが来てました。
白鳥もまだまだいますね。

梅の花
朝と夕暮れの山々
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

今日の常念岳

今日は、昨日と違って雲は高く、常念岳は姿を見せていました。 昨日の雪はほとんど融けていました。
安曇野の景色

代かきの景色

水のはられた田んぼでは、代かきが、あちこちで行われていました。 綺麗にならされた田んぼでは、水鏡の景色が見れます。 スカットした青空の下で撮りたかったな。
安曇野の景色

瑞穂の里穂高

今日は、いつもと違う道で出社しました。 いつもと違う景色を期待して。 でも、見れた景色は、枝ぶりが少なくなったこの木でした。 一度通り過ぎましたが、車を戻しました。 積み上げられた幹。折れてしまった量が分かります。 作業をされている方に伺っ...
安曇野の景色

快晴

今日の最高気温は、25.6℃、最低気温は10℃。 家を出ると、冷たい空気。 森を抜け、空を見ると、雲ひとつ無い空。久しぶり。 薄っすらともやはかかっていましたが。 稲刈り中の景色を見つけ一枚。 北側も快晴。 はぜかけの景色を見つけ一枚。 少...
安曇野の景色

月と白鳥のイルミネーション

昨日は薄曇ではっきり見えなかった満月、今日は月が綺麗でした。 白鳥のイルミネーションと一緒に撮影です。 撮影中、月の明かりで常念岳も見えていました。 月の明かりを意識したのは、安曇野で生活するようになってからかな。 東京で生活していた頃は、...
安曇野の景色

松本市 アルプス公園 展望広場

昨日は雨でしたが、今日は、朝から青空が広がっていました。 新しく展望広場ができたとの事で見てきました。 もともと建物のあった場所でその基礎を使っているようでした。 広い。 常念岳から南側が見れる感じです。 展望広場のわきを降りて行くと。 し...
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2006年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 3月   5月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ