午前中、堀金道の駅の「アルプス安曇野 ほりがねの里」へと。
今日は満開でした^^
北アルプスは雲の中。大気の状態が不安定。
今日は花火大会、夜はどうなるかと気になっています。
堀金道の駅 ひまわり
今朝は堀金のひまわりの様子を見てきました。
昨晩天気予報を見ると朝から晴れマークが並んでいました。
でも、雨。期待してたんですけどね。
小雨降る中ですが、ミツバチたちは働き者。
花には水滴が残る。
下を向いた花が多く。
でもめっちゃ上を見た子もいたりして^^
撮影終わるころ雨は上がっていました。
日中は青空も見えていましたが、夕方にはまた雨となってしまいました。
青空の下での撮影は難しそうです。
ひまわり 道の駅ほりがね物産センター
夏の景色、ひまわりを撮りたいと、
まずは、常念道祖神に立ち寄って、こちらはまだまだ。
ほりがね物産センターへ。こちらは、ちょうど見ごろでした^^v
常念岳は雲の中、ちょっと残念。
ブンブン、ブンブン。
今日の最高気温は、30.7℃でした。
今週月曜日からちょっと気温の低い日が続いていました。
6日 月曜日 28.8℃
7日 火曜日 29.5℃
8日 水曜日 28.9℃
夜は、我が家では寒くて。
寝るとき、いつも開けていた窓を閉め、
下げていたお風呂のお湯の温度を上げて、
腕をさすって長袖が必要な感じでした。
明日は、暑くなりそうですが、週末は雨の予報。また寒くなりそうです。
どうした、夏。
常念道祖神のひまわり
今日は1日曇り空。時折雨も。
れんげプロジェクトが行われた休耕田が、今年もひまわり畑になっていました。
堀金のひまわりも咲いていますね。
晴れた空の日にまた訪ねてみます。
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
ひまわり
場所は、れんげの里プロジェクトが行われた場所です。
残念ながら今日も常念岳は見えず。最近見てないですね。
三種類ほど植えられているようです。こちらは、一足先に咲いていたひまわり。
種の部分が大きく、頭を下げていました。
こちらは小さいひまわり。咲きそろうのはもう少しと言った感じです。
こちらは、2時ごろの空です。夏の雲。
このとき、空にはトンボが飛んでいた。
ランチを外で取ろうと、家を出たんですが、行く店行く店お休み。
火曜日はお休みのお店が多かった^^;
お昼はパンにするかと思い、穂高神社のパン屋さん梅太郎さんへ。
パンは残り5個でした^^
ひまわり
国道147号沿い、豊科の事務用品店「信交社」さんの
駐車場に咲いていたひまわりです。
プランターに植えられた小さなひまわりですが、
車で通りがかるたび、気になっていました。
毎年堀金、スイス村など楽しみにしていますが、
「れんげの里プロジェクト」が行われた会場にも、ひまわりが植えられています。
またそちらも楽しみです。