26日の土曜日、14時半ごろ御宝田遊水池の様子を見てきました。
白鳥さんの姿はなく、目に入った看板がこちら。
ちょっと期待して上流側を見てきました。
前回も来た場所ですが、川原に降りられるようになっていました。
大きな石をよけて、川岸まで道が作られています。
本流から少し離れて池のようになっています。
残念ながら白鳥さんはこちらにもいなかった。
白鳥さんの痕跡を探して。
いいタイミングで帰れればいいのですが、なかなか会えないな。
現在安曇野には、40羽いるそうです。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
26日の土曜日、14時半ごろ御宝田遊水池の様子を見てきました。
白鳥さんの姿はなく、目に入った看板がこちら。
ちょっと期待して上流側を見てきました。
前回も来た場所ですが、川原に降りられるようになっていました。
大きな石をよけて、川岸まで道が作られています。
本流から少し離れて池のようになっています。
残念ながら白鳥さんはこちらにもいなかった。
白鳥さんの痕跡を探して。
いいタイミングで帰れればいいのですが、なかなか会えないな。
現在安曇野には、40羽いるそうです。
11月5日の午前中定番の場所を見て回りました。
空は青空。常念岳には少しだけ積雪。
倉田区の桜
安曇野の桜は、赤くなって綺麗です。東京の桜の葉は、落ちてしまってこうはなりません。
扇町桜堤
じてんしゃひろばの桜
最後は、鐘の鳴る丘集会所
どこもよい感じでした。
大カエデを見に行けなかったな。