昨日は、お昼ごろまで雪。
15㎝ぐらいでしょうか。まとまった雪となりました。
明け方、バキ!ドスンという大きな音が聞こえ、ベットから出て外の様子を確認に。
松の木が折れて落ちてました。
この季節の雪は、湿って重たい雪です。細く高い松が折れしました。
最終的には家の前に3本落ちています。怖かった。
我が家は停電はしませんでしたが、周辺では電線が切れたところもあり停電していたようです。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
昨日は、お昼ごろまで雪。
15㎝ぐらいでしょうか。まとまった雪となりました。
明け方、バキ!ドスンという大きな音が聞こえ、ベットから出て外の様子を確認に。
松の木が折れて落ちてました。
この季節の雪は、湿って重たい雪です。細く高い松が折れしました。
最終的には家の前に3本落ちています。怖かった。
我が家は停電はしませんでしたが、周辺では電線が切れたところもあり停電していたようです。
今朝の最低気温は、-0.2℃。最高気温は、20.5℃。気温差20.7℃となりました。
朝から良い空。麦畑の緑を探して撮影しました。
夜まできれいな空が続き、仕事帰りに一枚。
薄い月が見えました。
持ち歩いてるレンズが広角過ぎた^^;
昨日は、午後からちひろ美術館へ。風は強かったですが、日差しが暖かく、ぶらぶらとお散歩。
何度も行ってますが、トットちゃん広場の車両に入るのは初めて。
車両は2両編成。こちら側から入ってみました。
車両について書かれたパネル。
中の様子です。車両の半分が図書室になってます。
半分は座席があります。スプリングのきいた昔の感じの椅子でした。
照明がいい感じ。網棚は、本当の網棚ですね。
2両目の車両について。
こちらは教室を再現。中には入れません。
並んで撮れるフォトスポットもあります。
かぼちゃやま農場まで足を延ばして。
イチゴソフトをいただきました^^
駐車場には県外ナンバーも止まってました。
広い芝生があり外で遊べる場所としてもいいですね。
過去記事:トットちゃん広場 オープニングセレモニー
松尾寺に福寿草を見てきました。
花の良い時期は過ぎてた^^;
昨年よりまた増えたかな。
風が強く、やむのを待ちながら撮影していました。
カタクリの様子も見てきましたが、まだ出ていなかった。こちらも撮りに行くつもりです。
今朝の最低気温は、-6.3℃。2月上旬並みの気温、日中は11.4℃まで上がりました。
朝ちょっと近くの川へカメラを持ってお散歩。
凍ってました。
最近動画撮影も始めています。流れを取るのもいいかと思っています。
Youtubeにそのうちアップするつもりです。
アルプス白鳥の会のFacebookの記事によりますと北帰行が本日終わったそうです。
昨年よりは5日早い北帰行終了となりました。
安曇野市HPの過去のデータを見ると平成7年も3月13日となっています。それ以来の早さとなりました。
絵がないのは寂しいので一枚。
過去に撮影したものです。
みんな無事に帰ってほしいものです。
HP:これまでの白鳥飛来数-安曇野市公式ホームページ