幹を守るためでしょうか、枝打ちが行われていました。
寂しい景色です。
AZUMINO_20140827_01.JPG
立ち入り禁止になっているためこれ以上は、近づけませんでした。
あの大木になるまで、見守り続けます。

安曇野市のHPにPDFのハザードマップが置かれています。
我が家は、山側にあるため、今一度確認しました。
我が家は、土砂災害警戒区域の外側にありますが、
良く通る道は、その区域内でした。豪雨の時の、帰宅ルートを決めときました。
HP:安曇野市 ハザードマップ

朝のわずかな時間でしたが、てるてる坊主アート展を見てきました。
場所は池田クラフトパークです。
朝の安曇野は快晴。
AZUMINO_20140822_01.JPG
個性的なてるてる坊主が並びます。
AZUMINO_20140822_03.JPG
AZUMINO_20140822_02.JPG
AZUMINO_20140822_04.JPG
木製のてるてる坊主もありました。何か釣り上げてますね。
AZUMINO_20140822_05.JPG
てるてる坊主アート展は、24日まで。
色々なイベントもあるようです。
HP:池田町観光協会
土日は天気が心配です。負けるな、てるてる坊主。

堀金道の駅のひまわりです。
すでに重たくなってお辞儀をしていました。
顔をあげてる子を見つけて、常念岳と。
AZUMINO_20140821_01.JPG
元気な違う子を見つけて。
AZUMINO_20140821_02.JPG
丸っこい子たちは、さらに大きく。
AZUMINO_20140821_03.JPG
明日から池田クラフトパークにて第八回となる「てるてる坊主アート展」が
開催されます。期間は、24日まで。
沢山の個性的な、てるてる坊主が並びます。
HP:池田町観光協会
てるてる坊主達に豪雨災害が起きないように願いをかけたいと思います。

今日の最高気温は、35.7℃。8月に入って2回目の猛暑日。
久しぶりです。
朝撮影した、北アルプス牧場の裏手です。
まとめられた牧草、トウモロコシ畑、赤い屋根。
AZUMINO_20140820_01.JPG
空には赤とんぼ。
AZUMINO_20140820_02.JPG
まだまだ暑い日もありますが、森の果樹園のリンゴは赤くなり、
我が家では、栗が落ちてきたり、秋を感じる安曇野です。

朝は、雲が多く、常念岳はシルエット。
安曇野の稲穂は、重たくなって垂れ下がってきています。
AZUMINO_20140819_01.JPG
今日の最高気温は、32.7℃。
暑い日があったり寒かったりで、ちょっと体調を崩しています。
皆さんも気をつけてください。

毎年恒例の安曇野花火。
心配していた天候は、なんとか持ってくれました。
北アルプスは、残念ながら見えなかった。
さてオープニングの花火です。
AZUMINO_20140814_01.JPG
今年はこの場所から定点で撮影。
AZUMINO_20140814_02.JPG
AZUMINO_20140814_03.JPG
AZUMINO_20140814_04.JPG
AZUMINO_20140814_05.JPG
AZUMINO_20140814_06.JPG
AZUMINO_20140814_07.JPG
AZUMINO_20140814_08.JPG
AZUMINO_20140814_09.JPG
最後の花火。トリミングしています。
AZUMINO_20140814_10.JPG
ここで終わりと思ったらまだ上がりました。慌てた^^
今年も思ってた絵は撮れず、また来年です。
今年もありがとう。

今日は、いつもと違う道で出社しました。
いつもと違う景色を期待して。
でも、見れた景色は、枝ぶりが少なくなったこの木でした。
一度通り過ぎましたが、車を戻しました。
AZUMINO_20140811_01.JPG
積み上げられた幹。折れてしまった量が分かります。
AZUMINO_20140811_02.JPG
作業をされている方に伺ったところ、
7月の風の強い日にやられてしまったそうです。
残った幹には添え木が当てられています。
AZUMINO_20140811_03.JPG
何度も撮影していた場所、お気に入りの場所の一つです。
この姿は悲しい。
がんばれ。