安曇野の空の下で
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
  • BLOG
  • LINK

夕方川にて

安曇野の景色
2006.05.05

熱気球体験
麦畑
安曇野の景色
シェアする
X Facebook LINE
kiyoをフォローする
kiyo

関連記事

安曇野の景色

雪の大峰高原

今日の最低気温は、-1.7℃、23時56分。最高気温は、6.8℃でした。 夜の気温が最低気温となりました。 今朝は山側の我が家でも雪。 大カエデの様子を見に行ってきました。雪の降る中の撮影です。 ピンク色の聖子ちゃんの木から。 初めて撮影し...
安曇野の景色

ラッピング

麦の収穫が終わった畑で、わらをラッピングした景色をあちこちで見かけました。 通り沿いに、おっきいのがごろんと。ころがてます。 ネットで調べてみると、ラッピングマシンは、 ベールラッパー、ベーララッパと言うようです。 ラッピングをどうやってや...
安曇野の景色

雪の鐘の鳴る丘集会所

山側の木々にはうっすらと雪が付いていました。 鐘の鳴る丘集会所に立ち寄りました。 さて他の場所でも撮ろうと思ったら、雪がなかった。。。。。 雪が残っていたのは、穂高の北側、山側だけでした。
安曇野の景色

コスモス

秋の気配。
安曇野の景色

稲穂と常念岳

今日の最低気温は、15.2℃でした。寒かったです。 朝は、秋の雲が広がっていました。 垂れ下がった稲穂と常念岳。 空には、とんぼも。 安曇野も少しずつ秋へと。
安曇野の景色

朝の空

朝の空。 少し待つと、雲が切れ、常念岳が姿を見せた。 徹子の木。勝手に命名^^;
ホーム
安曇野の景色
kiyo
kiyo

出身は東京。1997年から安曇野で生活を始め、2021年に再び東京へ。
時々安曇野に帰ってきては、更新しています。

kiyoをフォローする
2006年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   6月 »

アーカイブ

カテゴリー

安曇野の空の下で
© 2005 安曇野の空の下で.
    • BLOG
    • LINK
  • ホーム
  • トップ