久しぶりに安曇野を回ってきました。
まずは、安曇追分駅。
青春18きっぷのポスターになっています。
駅では、青春18きっぷのポスター展をやってました。
穂高神社では、式年遷宮のお祭りが行われていました。
ちょっと行くのが早すぎた。ビニールシートを外している最中で準備中でした^^;
撮影できる穂高人形だけ撮影。
空は、雲一つない空。風もなく。
綺麗な水鏡が見れました。
回れたのはわずかな時間でしたが、良い景色が見れてよかったです。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
久しぶりに安曇野を回ってきました。
まずは、安曇追分駅。
青春18きっぷのポスターになっています。
駅では、青春18きっぷのポスター展をやってました。
穂高神社では、式年遷宮のお祭りが行われていました。
ちょっと行くのが早すぎた。ビニールシートを外している最中で準備中でした^^;
撮影できる穂高人形だけ撮影。
空は、雲一つない空。風もなく。
綺麗な水鏡が見れました。
回れたのはわずかな時間でしたが、良い景色が見れてよかったです。
安曇野の空の下から離れることになりました。
時々帰ってきます。
2005年から続けてきたこのブログ、閉じることにしようか迷いましたが、
とりあえず残しておきます。帰ってきたときに更新するかもしれません。
画像は、3月24日のスマホでの撮影です。
もう一つのブログ、「きよさんぽ」は3月に回ってきた東北の記事を書いています。そちらは更新中です。
宜しくお願いします。
BLOG:きよさんぽ
日の落ちる少し前に御宝田遊水池の白鳥達を見てきました。
少し上流側に飛び立っていく白鳥達。
挨拶する子達。
光る水しぶきが良かった。
逆光の中の白鳥達。
日中は、15.5℃まで上がり暖かい一日でした。
北帰行もそろそろ始まるかもしれませんね。
今朝はちょっとだけ、10分ほどですが、御宝田遊水池に立ち寄りました。
堤防道路から撮影です。
池から飛び立つ白鳥達。少し上流側に降りる子達や、豊科方面に行く子達、池田町方面に行く子達と様々でした。
その中で豊科方面に行く子達を運よく撮影。有明山と常念岳をバックに。
昨日は雪。今日は青空が広がっていました。
鐘の鳴る丘集会所。もう少し遅い時間だったらな。
常念道祖神。広い通りには雪はありませんが、ここにはまだまだ。
良い景色でした。
明日は気温が上がるそうで、融けてしまうかな。
安曇野は雪の舞う朝でした。
空は雲に覆われ、朝日は期待できないなと思いつつ、車を走らせていました。
雲の切れ間から、お日様が見え、車を止めて撮影しました。
あまりいい絵ではありませんが、今年も見れてよかった。
動いていれば、どこかにチャンスは、あるものだなと思った元日の朝でした。