今年7月にオープンした、パン屋さん。場所は有明になります。
この日はクロワッサンなどを購入しました。
良い感じの建物です。
店内を撮らせていただきました。
他のパンも食べてみたい。
写真は、ありませんが、店内で食事もできます。
自家焙煎の珈琲も気になります。
営業時間:8:00~17:00
定休日:木曜日、金曜日
詳細はHPでご確認ください。
HP:モルゲンロート ベーカリー
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
今年7月にオープンした、パン屋さん。場所は有明になります。
この日はクロワッサンなどを購入しました。
良い感じの建物です。
店内を撮らせていただきました。
他のパンも食べてみたい。
写真は、ありませんが、店内で食事もできます。
自家焙煎の珈琲も気になります。
営業時間:8:00~17:00
定休日:木曜日、金曜日
詳細はHPでご確認ください。
HP:モルゲンロート ベーカリー
10時ちょっと過ぎ、並んでました。
ちょっと多かったかな^^
多分今日で最後になると思いますが、カードはいただいてきました^^
営業は11月29日(日)までです。
美味しいパンをありがとうございました。
HP:あづみ野の朝
現在テイクアウトを行っているお店の紹介です。
今回は、パーラーつばめさんです。
豊科公民館の向かい側にあります。初めて訪ねました。
店内も撮影させてもらえばよかった。いい感じでした。
インスタでメニューを確認して、事前に電話で注文しました。
パッケージはこんな感じ。
私は、カオマンガイ。
妻は、ローストビーフサンドを選びました。
美味しかった。
今度は、ポークヴィンダルーをいただいてみたい。
住所:長野県安曇野市豊科4345-9
TEL:0263-55-0273
定休日:火、水曜日
※お店の最新情報は、Instagramでご確認ください。
Instagram:パーラーつばめ
柏矢町駅の隣にあるお店、夜空。
テイクアウトでお弁当をやってるってことで先日のお昼に立ち寄りました。
なぜかメニューにない牛タン弁当を購入。1000円。
自宅に戻っていただきました。
思ってたより肉が多かった^^
今日は午前中、池田町のツルヤに行きました。結構混んでましたね。
混雑予報が入り口に貼ってあったので紹介しときます。
平日でしたらお昼過ぎがいいようです。
Facebookで安曇野をサポートしている方のページを紹介します。
Facebook:Support the Azumino
安曇野の飲食店やビジネス、コミュニティ活動の情報交換をすることにより、「安曇野」をサポートする草の根のグループです。
先日豊科にできたスタバに行ってきました。
昨年12月にできたお店です。
さくらミルクプリンフラペチーノをいただきました。
到着した時、駐車場はほとんどいっぱい。お客さん結構入っていました。
こちらのお店は、ドライブスルーのあるお店です。
店舗の詳細は、HPでご確認ください。
HP:スターバックスコーヒー 安曇野豊科店
今日のお昼は安曇野を離れて、松本のはしご横丁にあるカレー屋さん、印度山に行ってきました。
インドの家庭で食べられているカレーです。
はしご横丁。大手4丁目にあります。
小さな店舗が並んでいます。飲み屋さんが多いようです。
印度山さんはこちら。
向かい側の2店舗も、印度山のスペースとなっていました。
到着したのは、14時頃。ちょっと遅い昼食でしたが、6組ほど並んでいました。
キーマタリー1100円をいただきました。
左上から豆のカレー、ヨーグルトサラダ、スイーツ。
キーマカレー、ご飯と、豆せんべいとなります。 お米は安曇野産の金芽米を使ってるそうです。
今日のスイーツは、グラブジャブでした。
インドのお菓子で、ドーナッツを丸くしたようなものを、シロップに漬け込んだ甘いお菓子です。甘かったです。
カレーに乗っているのは、パクチーです。注文の時にパクチーは大丈夫ですかと聞かれます。
正直に言うとあまり好きではありませんが、乗せてよかった。私的には、カレーに合います。
店内に食べ方のイラストがあります。
おせんべいを割ってかけて食べてみたり、ヨーグルトをかけたり、カレーを合わせたり。いろいろと変えながらいただきました。
また行きたいお店です。
料理教室もやっているそうです。次回は、3月29日(日)。場所は、ハイジの里です。
まだ空きがあると話してくれました。
詳しくは、Facebookに案内が出ています。ご確認ください。
営業時間:11:30~19:30
定休日:日曜日
Facebook:Doon shokudo indoyama
穂高駅から線路沿いのレンガの道を進むと、その店があります。
先日おやつの時間に立ち寄りました。
バスクチーズケーキと珈琲をいただきました。
ちょうど大糸線。
おしゃれなカフェです。
Facebook :TRACK Coffee
今日は、お昼のパンを買いに、パン工房Kuuhさんに行ってきました。
今回で二回目、今日は店内を撮影させていただきました。
北側には大きな窓があり、こちらでパンをいただくことが出来るそうです。
天然酵母のパン工房 Kuuh
住所:安曇野市穂高8346-2
TEL:0263-87-5219
HP: 天然酵母のパン工房 Kuuh
スイス村にオープンした、かき氷のお店安曇野氷菓に行ってきました。
夏季限定オープンとのことです。
口に入れるとすぐに溶けてしまいます。
お値段1000円。二人で一ついただきました。
Instagram 安曇野氷菓
㏋:ナカマチカフェ