暖かい朝でした。
撮影場所は常念道祖神。
通りは、昨日の雨で光り。
2体の道祖神の間に見える常念岳。その頂上に月が沈んでいきました。
ここで沈みゆく月を見ていましたが、別の場所に移動して。 パール常念岳。
もう一度見てたりして^^
今朝の新聞に、白鳥達の北帰行が始まったと記事になっていました。
今年は飛来数が少なく、みんな早く帰ってしまいそうです。
撮りに行かないと。
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
暖かい朝でした。
撮影場所は常念道祖神。
通りは、昨日の雨で光り。
2体の道祖神の間に見える常念岳。その頂上に月が沈んでいきました。
ここで沈みゆく月を見ていましたが、別の場所に移動して。 パール常念岳。
もう一度見てたりして^^
今朝の新聞に、白鳥達の北帰行が始まったと記事になっていました。
今年は飛来数が少なく、みんな早く帰ってしまいそうです。
撮りに行かないと。
昨日の夕方見た場所に、朝行ってみましが、まだいなかった。。。^^;
そうそう犀川ダム湖の子たちは、移動は遅い時間だった。今年も同じでした。
少し待っていると、来てくれた子達。畑には降りることなく。
白鳥さんたちは来ませんでしたが、時間が来てしまい、仕事へと。
空は一日良い空でした。ん~撮りに行きたかった。
夕方犀川ダム湖の近くの麦畑の白鳥達を見てきました。
空が赤くならないかなと期待しつつ。
白鳥達は、麦畑と水の張られた田んぼに分かれていました。
田んぼ側に人が入り、驚いたのでしょうか、突然白鳥達が飛び立ちました。三度に分かれて。
慌てて飛び出した白鳥達、空に多く。よくないことです。
田んぼにいた白鳥達は、ここ麦畑にも落り立ちました。
空は赤くなることはなく、撮影は、ここまで。
Blogの基本ソフトを変えました。
Movable TypeからWordPressに。デザインはあまり変わってないかな^^
更新作業は、もう少し続く予定です。
午前中、白鳥達の様子を見て回りました。
御宝田湧水池に到着したのは、10時少し前。
ほとんどの子が移動してしまっていました。
少し上流側へと向かう子たち。
見送った後、犀川白鳥湖へと向かいましたが、その途中高速道路沿いの麦畑に白鳥さんたちの姿を見つけて。
こちらでも少し撮影。まだ飛来してくる子たちがいましたが、予定があったのでここまで。こちらでも常念岳と白鳥が撮影できそうです。
夕方再び御宝田湧水池へと。少し上流側です。
今年は飛来数が少ないそうです。
北帰行が始まるのももう少しですね。