桜の花の様子を見てきました。

咲いていました。

先日の雪の影響で、枝が折れてしまったそうです。
樹形がまた変わってしまった。
来週撮りに行くつもりでいますが、後半は天気が悪そうなのが気になります。

3年ぶりになるのかな、夜桜を見てきました。
大きな桜の木です。迫力あります。こちらも満開。
撮影してたら同僚が表れて、いいですねここ。そう、いいんです^^

こちらも撮影は4月20日になります。
20日に撮影した桜はこれですべて。
一日良い空が広がり良い一日でした。

早春賦の碑の桜も満開、こちらも見に来ている方が多かった。

新屋公民館の桜。

公民館の建物がいい感じです。
4月20日の午前中に撮影したのはここまでです。

じてんしゃひろばの桜です。有名になったのかな。
人が多かった^^

旧めがね橋の桜です。
いつも撮ってる木は、花が少なかった。

お隣の桜。こちらは良い感じです。


今日の最低気温は、4.5℃、最高気温は、28.4℃。気温差23.9℃で夏日となりました。
今日は黒沢川の桜です。

近くに水の張られた田んぼを見つけて。

こちらもすべて4月20日の撮影です。
桜シリーズは続きます。

だいぶ復活した扇町桜堤 の桜です。
こちらも撮影は、4月20日です。

こちらは今日の撮影です。

常念道祖神を撮影後割と近くにある、堀金倉田区にある桜を撮影しました。
こちらでは、ご家族の方が撮影していただけで、人は少なかったですね。

4月20日撮影

今日は一日中良い空でした。
午前中安曇野の桜を見て回りました。少しずつその様子をアップしていきます。
今日は常念道祖神の桜から。満開でした。

周りはこんな感じ。多くの人が見に来ています。

良いのかな。。

撮影は、昨日の夕方と今日の朝。
田畑の中に、石碑とともに桜の木々があります。

こちらは今朝撮影。

安曇野の桜も満開。
あちこちと回りたい気持ちを抑えながら仕事へと向かいました。


今日の最低気温は、-1.8℃。最高気温は20.5℃。気温差が22.3℃となりました。
今朝は青空が広がり、家を出るのをちょっと早めて、常念道祖神の桜の様子をみてきました。
花は満開までもう少しといった感じ。



周辺道路がかなり変わってしまいました。
樹形もだいぶ変わってきています。