昨日は、お昼ごろまで雪。
15㎝ぐらいでしょうか。まとまった雪となりました。
明け方、バキ!ドスンという大きな音が聞こえ、ベットから出て外の様子を確認に。
松の木が折れて落ちてました。

この季節の雪は、湿って重たい雪です。細く高い松が折れしました。
最終的には家の前に3本落ちています。怖かった。
我が家は停電はしませんでしたが、周辺では電線が切れたところもあり停電していたようです。

今朝は冷え込む予報ってことで、ちょっと早く起きて挑戦してみました。
シャボン玉が凍っていく様子の観察です。
azumino_20190110_1.JPG
今朝は-10℃の気温でした。
Youtubeにアップされているようには綺麗にはいかなかった。
まだ寒さが足りないようです。
ちょっとだけ、凍っていく様子は見れました。

安曇野も雨の多い日が続いています。
最近よく見るHPを紹介します。
川の防災情報です。
長野県の河川の水位情報が見れます。
HP:川の防災情報 河川の水位観測所一覧表
河川情報だけでなく雨量情報も見れて便利です。
HP:川の防災情報

高瀬川の堤防道路についてです。
7月の豪雨、大したことないと思っていましたが、そうでもなかったようです。
高瀬橋から明科方面は通行止めとなっています。
長野県のHPに応急復旧工事の状況がアップされています。
詳しくは、下記のHPでご確認ください。
HP:長野県 平成30年7月5日(木)からの豪雨による被災個所の復旧状況
台風シーズンはまだまだこれから、秋の長雨も気になるところです。

今日の最高気温は37.2℃。今年最高の気温となりました。
長野県内では、各地で今年最高を記録。6か所で観測史上最高となりました。
AZUMINO_20180804_4.JPG
予報を見ると明日からようやく下がってくれそうです。

今日の最高気温は、34.9℃。かろうじて猛暑日を逃れました。
AZUMINO_20180724_1.JPG
猛暑日は9日続きました。
明日は、また猛暑日になる予報ですが、その後は下がってくれるようです。

今日の気温です。真冬日となりました。
azumino-20180126.jpg
日曜の朝まで冷え込みが続く予報です。
道路の方は、広い通りは、除雪と塩カルのおかげで大丈夫ですが、
一本入ると気が抜けません。

山麓では、昨晩から雪となりました。積雪は、2.3cm。
安曇野の最高気温は、-0.4℃。真冬日となりました。
azumino_20171227_01.jpg
山麓では、日陰とかに雪が残っているところがあります。
帰宅時に車が滑りました。明日も気温の低い予報となっています。
皆さんも気をつけてください。

今日の最高気温は、2.3℃。
日中気温が上がらず寒い一日となりました。
昨晩は少し雪となっていました。
おひさまが出ている時間帯は、屋根からしずくが落ちてきていましたが、
雲に隠れると、つららとなってしまいました。
azumino_20171217_01.JPG
外で拭き掃除をしていましたが、寒さで諦めました。
最低気温は、夜の気温が最低となりそうです。

長野県のHPに意見募集結果が掲載されていました。
アップされたのは、6月16日のようです。知らなかった。
北側の方達は賛成、南側は反対。
といった感じです。当然と言えば当然。
県の考え方には、きまりきった言葉しかありませんね。
やってる意味があるのだろうか。
HP:安曇野北IC(仮称)~大町市街地南の計画案に対するご意見募集結果について
筑北村辺りから直線的に大町まで結んだらどうだろうか?
高規格道路ではなく、高速道路フル規格で。