朝起きてびっくり。外が白かった。
少し雪となってました。路面には雪はなく、木々についた雪が綺麗に。
鐘の鳴る丘集会所にて。
タイルに面白く。
ビフ穂高前にて。
夜は、穂高神社による予定でしたが、バッテリー切れ。T_T
安曇野神竹灯は、明日見に行くつもりです。
安曇野神竹灯は、 結局見に行けなかったT_T (12月8日書き込み)
安曇野の生活、安曇野の四季の移り変わりを紹介するBlogです
朝起きてびっくり。外が白かった。
少し雪となってました。路面には雪はなく、木々についた雪が綺麗に。
鐘の鳴る丘集会所にて。
タイルに面白く。
ビフ穂高前にて。
夜は、穂高神社による予定でしたが、バッテリー切れ。T_T
安曇野神竹灯は、明日見に行くつもりです。
安曇野神竹灯は、 結局見に行けなかったT_T (12月8日書き込み)
今日から11月。久しぶりのアップとなってしまいました。
10月16日には、白鳥さんたちは到着済み。現在は14羽。
常念岳には23日に初冠雪となっていました。
今朝は山側は久しぶりに青空。下のほうでは濃霧となっていました。
常念岳には少しだけ雪が残っています。
今日は、7日(土)。8日(日)の夜には台風が接近する予報です。
嵐の前の静けさか、空は快晴。
少し霧が出ていたようです。
先日も撮影した場所です。まだ白い花が残っていました。
三郷へ移動。絵はありませんが、移動中とんぼが多かった。そういう季節ですね。
そばの花はもう少し楽しめそうです。
雨や曇り空の続いていた安曇野。私の予定になかった青空。
午後になってから撮影しました。
垂れ下がった稲穂。
そばの花も見ごろです。
夕方は松本にいました。
買い物途中外を見ると赤くなった空。
予想はしていたんですけどね、撮れなかった。 あー残念。
明日からは、また曇り空が続くようです。