現在テイクアウトを行っているお店の紹介です。
今回は、パーラーつばめさんです。
豊科公民館の向かい側にあります。初めて訪ねました。

店内も撮影させてもらえばよかった。いい感じでした。
インスタでメニューを確認して、事前に電話で注文しました。
パッケージはこんな感じ。

私は、カオマンガイ。

妻は、ローストビーフサンドを選びました。

美味しかった。
今度は、ポークヴィンダルーをいただいてみたい。


住所:長野県安曇野市豊科4345-9
TEL:0263-55-0273
定休日:火、水曜日
※お店の最新情報は、Instagramでご確認ください。
Instagram:パーラーつばめ

今日のお昼は安曇野を離れて、松本のはしご横丁にあるカレー屋さん、印度山に行ってきました。
インドの家庭で食べられているカレーです。

はしご横丁。大手4丁目にあります。

小さな店舗が並んでいます。飲み屋さんが多いようです。

印度山さんはこちら。

向かい側の2店舗も、印度山のスペースとなっていました。

到着したのは、14時頃。ちょっと遅い昼食でしたが、6組ほど並んでいました。

キーマタリー1100円をいただきました。
左上から豆のカレー、ヨーグルトサラダ、スイーツ。
キーマカレー、ご飯と、豆せんべいとなります。 お米は安曇野産の金芽米を使ってるそうです。

今日のスイーツは、グラブジャブでした。
インドのお菓子で、ドーナッツを丸くしたようなものを、シロップに漬け込んだ甘いお菓子です。甘かったです。

カレーに乗っているのは、パクチーです。注文の時にパクチーは大丈夫ですかと聞かれます。
正直に言うとあまり好きではありませんが、乗せてよかった。私的には、カレーに合います。

店内に食べ方のイラストがあります。
おせんべいを割ってかけて食べてみたり、ヨーグルトをかけたり、カレーを合わせたり。いろいろと変えながらいただきました。

また行きたいお店です。

料理教室もやっているそうです。次回は、3月29日(日)。場所は、ハイジの里です。
まだ空きがあると話してくれました。
詳しくは、Facebookに案内が出ています。ご確認ください。

営業時間:11:30~19:30
定休日:日曜日
Facebook:Doon shokudo indoyama

明科で白鳥さんを見た後お昼に立ち寄った、はなぐるまさんです。
AZUMINO_20120310_4.JPG
パスタがメインのお店ですね。
AZUMINO_20120310_5.JPG
お店の中も撮りたかったのですが、お客さんがいっぱい。
松本の蟻ヶ崎にもお店があります。
こちらは2店舗目とのことです。
住所:安曇野市明科七貴5680-5
電話:0263-62-6787
営業時間:11:30-22:00
オーダーストップ:21:00
定休日:木曜日
場所はこちらになります。

大きな地図で見る

先日のランチに、ニジノカオリに行ってきました。
毎日通る道、オープンしてから気になっていたお店です。
看板には、
「お箸で
  お座敷で
   気楽にフレンチ」
とあります。
AZUMINO_20110907_14.JPG

相方がずっと気にかけていたケーキ屋さん「ナカクニ」
堀金にあるとの情報はあったが場所が分からず。
1年近く気になって、探していましたが、見つからずにいました。
今日は、ネットで検索してあった、お店を知ってる方に思い切って聞いてしまいました。
突然訪ねて、話を伺ったのに、嫌な顔せずに、詳しく教えていただきました。
ありがとうございます。
そのナカクニさんのケーキです^^
AZUMINO_20090207_1.jpg
場所は、堀金、山口家の近くになります。
AZUMINO_20090207_2.jpg
地図のピンクの所に看板が出ています。
田んぼ沿いから、畦道を通って、建物の裏手から回る道です。
本当に普通のお家で、引き戸を開けるまでケーキ屋さんとは思えません。
玄関にショーケースがある感じです。
AZUMINO_20090207_3.jpg
食事もできるそうですが、予約制になっています。
ケーキをいただいて、その後は薪割。
夕方大町へと。その途中、安曇野の空を一枚。
AZUMINO_20090207_10.jpg
訪ねたお店は、「岳樺」さんです。
昨年末に池田町のお店を訪ねたあと、お店を閉めてしまって、
もう行けないかと思ってましたが。
1月30日に大町でオープンするとの情報をいただき、今日行ってきました。
2010年11月9日追記です。再び池田町に移転しました。
AZUMINO_20090207_4.jpg
美容院と雑貨のお店と同じ建物になります。
雑貨もなかなかいいものが揃ってました。
AZUMINO_20090207_5.jpg
今日は、ハンバーグ岳樺風、珈琲をいただきました。
場所は、R147とオリンピック道路の交差点から大糸線方面に進み、
大糸線をくぐってすぐ左側になります。
スキー帰りに立ち寄るのもいいですね。
ショーケースで、「ナカクニ」さんのタルトを見つけました^^
1日ナカクニさんとの出会いでした。